2025年5月16日
●いつ検査をしたほうが良い?
予定月経を1週間過ぎたら 市販の妊娠検査薬で確認しましょう。
この時点で妊娠 5週前後。4週だと超音波でまだ何も映らないことが多いですが、5週以降なら胎嚢(赤ちゃんの袋) が見えるタイミングです。
*検査薬で陽性を確認してから来院すると、「まだ見えませんでした…」とがっかり+1週間後に再診になる確率をグッと減らせます。
ご予約はこちらから👇
https://ykhm-cl.com/first/#link02

●受診の流れ
生理が予定の1週間経過しても来ない!まずは市販の妊娠検査薬を使用しましょう。
⇩
妊娠検査薬で陽性がでた
⇩
妊娠を確認に病院を受診しましょう。
⇩
約4~5週 胎嚢(赤ちゃんの袋)を確認できる
⇩
約6~7週 赤ちゃんの心拍を確認できる
⇩
胎児心拍を確認後に母子手帳をもらう
その際に自治体の割引券冊子をもらいます。その冊子は捨てないように!

※妊娠は病気ではありません。そのため妊婦健診は自費診療になります。
自費ですと診察が高額になりますので、各自治体で補助券を配布しています。
補助券を持参すると、14回分ほどの健診費用が助成されます。
⇩
約9週~妊婦健診を行い、出産まで定期的に健診を続けます。
健診回数は人によって異なりますが、妊娠初期~分娩までの間に約14回程度妊婦健診を行います。
妊婦健診は赤ちゃんと、ママの健康を守るための定期チェックです。必ず受診しましょう!

●●当院内診室にモニターが付きました!●●
当院での妊婦健診は妊娠12週までになります。内診室での経腟超音波で確認します。
今まではエコー1台のみで、エコー画面を共有しておりご不便をおかけしておりました。
この度内診室にモニターを設置いたしました!
検診を受けながら赤ちゃんの様子を確認いただけます。よろしくお願い申し上げます。
ご予約はこちらから👇
https://ykhm-cl.com/first/#link02