診療案内|横浜市横浜駅前の消化器内科・婦人科・内科|横浜駅前ながしまクリニック

〒221-0835神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-11-8 4階

045-534-8147

         WEB予約
完全予約制

診療案内

診療案内|横浜市横浜駅前の消化器内科・婦人科・内科|横浜駅前ながしまクリニック

一般内科(生活習慣病)

一般内科では、日常生活の中でよく遭遇する急性症状や生活習慣病を含む慢性疾患の継続的な治療とコントロールを行っています。以下に内科でよく見られる症状を挙げております。複数の症状が出ていて「何科を受診したらよいかわからない」ということも多々あります。お悩みの際はお気軽にご相談ください。

発熱外来

当院では、発熱症状のある方と、発熱のない他の診療科を受診される方が混在しないよう、完全予約制による発熱外来を設けております。ご来院前には、必ず当院のWEB予約システムより予約をお取りくださいますようお願いいたします。

消化器内科

近年は生活習慣の変化やストレス社会の影響、さらには高齢化に伴い、消化器の不調を訴える患者さんが増えています。胃腸の不調と一口にいっても、その背後にはさまざまな要因が潜んでおり、胃腸炎などの急性疾患や、胃がんや大腸がんなど命に関わる重大な疾患も存在しています。

胃カメラ検査

上部消化管内視鏡検査は、一般に「胃カメラ」と呼ばれる検査です。胃がん、食道がん、十二指腸がん、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎など様々な病気を診断し治療をすることもできます。CCD(電荷結合素子)カメラが先端に搭載された内視鏡を挿入し、食道、胃、十二指腸を観察できるため、バリウム検査(X線検査)に比べて早期がんなどの微小な病変の発見に優れています。

大腸カメラ検査

下部消化管内視鏡検査とは、一般に「大腸カメラ」と呼ばれる検査のことです。肛門から内視鏡を挿入し、直腸から盲腸までの全大腸を調べます。大腸ポリープ、大腸がんの早期発見を早期に発見し、治療対象のものに関してはその場で治療を行うことが出来ます。また血便があった時にも検査施行が可能であり、潰瘍性大腸炎、クローン病、痔核、憩室出血、虚血性腸炎などの診断することができます。

大腸ポリープ切除

大腸の内側表面は粘膜で構成されており、この粘膜の一部がイボのように隆起してできたものを大腸ポリープといいます。大腸がんは、良性の腫瘍性ポリープが悪性化してがんになるパターンと最初からがんとして発生するパターンがあります。

肛門内科

肛門という場所はデリケートな部位であるため、人に相談しにくく、受診を後回しにしがちです。しかし、放置してしまうと痛みや出血が悪化し、日常生活に支障をきたす場合も少なくありません。

婦人科

婦人科は、月経が始まってから月経の悩み、妊娠や不妊に関する相談、子宮、卵巣、性感染症、更年期障害など、思春期から老年期における女性特有の病気をすべて対象としている診療科です。問診・診察を通して女性がかかりやすい病気の早期発見と治療を行います。

産科

だれでも、ふと自分は妊娠できるんだろうか?と思ったことはあると思います。まずは自分の生理を見直してみて、ご不安ならぜひご相談ください。

予防接種・各種健診・人間ドック

当院で実施している予防接種・各種健診・人間ドックについてご紹介しております。

自費診療

TOP